【帰省に便利】新幹線はエクスプレス予約がおすすめです

こんにちは。おかもです。
突然ですが帰省の際に新幹線を使う方も多いのではないでしょうか。
知って得する、聞いて得する、
知ってる人へも、知らない人へも、改めてエクスプレス予約の良さを語りたいなぁと思います。
何がすごい?エクスプレス予約とは
JR東海が提供する、東海道新幹線(山陽新幹線や九州新幹線)を予約するサービスです。
使用するには対象のクレジットカードへの入会手続きをすると、365日いつでも会員価格で
新幹線に乗車することができます。※年会費1,100円(税込)かかります※
何がすごい?とは
と、新幹線ユーザーにはいいどころだらけです(^^)
私も結婚する前から帰省や旅行の度に何度も使い、とってもお得に帰省や旅行ができました。
個人的に特に1番おすすめなのは
自由席料金で指定席が乗れること!!

お子様連れの帰省や、長距離の移動だと、確実に座れる指定席の方が安心かと思います^^
どれだけオトクか?
まずは下の表をご覧ください(^^)

ご覧の通り、
現在(2023年6月時点)、繁忙期を除く通常期のお値段で、
東京〜名古屋間で片道だけで990円もお得です(^^)
往復だと1,980円もお得(^^)!!

1回の往復でカードの年会費の元が取れてしまうんです!!
その他、遠方の方が特にお得になる3日前までの「早得」や
家族で土日にお出かけの際にお得になる「EXのぞみファミリー早得」等もあります。
指定期間内なら何度でも予約変更可能かつなんと手数料も無料です(^^)
貯まったポイントでグリーン車に乗車
エクスプレス予約を使用すると乗車距離に応じてポイントが貯まり、
そのポイントを使用して、指定席料金でグリーン車に乗ることができます(^^)
普段、グリーン車に乗るってなかなか贅沢でできないこと。
指定席でも充分乗り心地はいいけれど、せっかくなのでグリーン車に乗って優雅な旅をして、
心をハッピーに過ごすことができます(^^)/
※ポイントは有効期限があるのでご注意ください※
自分で選べる、座席表
みどりの窓口でも席を選ぶことはできますが「窓側」とか「進行方向側」とか大体の席の指定になりますよね。
いざ乗ってみると、とっても詰まった席になってしまって、人が少ないゆとりのある席だったらなあと感じることもあるかと思います。
エクスプレス予約なら、号車も座席も座席表から選べるので、予約時点での席の埋まり具合なども確認しながら予約が取れますよ^^
飛行機や映画館のようなシートマップがあるのでとても便利です^^
※残り座席数が少ない場合、この機能をご利用いただけないことがあります。※
ネットで完結!スマホがあれば大丈夫!予約変更も無料!
みどりの窓口って本当に混みますよね。繁忙期なんて特に待ち時間が長いと思います。
そんな時、子連れだと子供も飽きてくるし、子供の相手もしながら、、、と大変なこともあるかと思います。
エクスプレス予約ならスマホで予約ができ、予約の変更も乗車までは何度でも無料^^
急な予定変更でも乗車直前まで変更が無料でできるので、
また、仮に発券後に乗車をキャンセルをする場合も、通常のきっぷと比べてお得になります^^
通常のきっぷ | エクスプレス予約・スマートEX | |
東京・品川~新大阪間 ※おとな片道1名あたり「のぞみ」 諸低運賃・料金(通常料金) | 前日当日払戻手数料1,740円 (特急料金の30%) +乗車券220円 | いつでも320円 ※切符受け取り前、列車発車時刻前まで ※「e特急券」は340円 |
「スマートEX」を使用するとチケットレスに
「エクスプレス予約」とは別に、「スマートEX」というサービスがあります。
何が違うかというと、簡単にまとめると以下のようになります。
「エクスプレス予約」 | 対象のクレジットカードに入会し、会員価格で乗車できる ※一年中、列車種別に限らず発売額は同額です |
「スマートEX」 | 手持ちのクレジットカードを使用して、駅窓口での発売額とほぼ同じ価格をネット予約できる。※通常期・閑散期・繁忙期のシーズン、列車種別により発売額が異なる |
エクスプレス予約ではスマートICカードも申し込みができ、
そのカードがあればチケットレスで新幹線に乗車することができます^^
帰省で大活躍♪新幹線ユーザーにはとっても便利でお得
転勤族にとって「帰省」はつきもの。1回の帰省費用も交通費だけでなく、お土産代、外食代・・・
と帰省費用もとってもかかりますよね。
今回は新幹線で帰省する際にはとっても大活躍な「エクスプレス予約」の紹介でした(^^)
年会費1,100円で1回乗れば元が取れる!1家族1枚あるととっても便利です(#^^#)
エクスプレス予約はこちら
\ぽちっと押していただけると励みになります(^^)/

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村